11 文化 京都 東寺・五重塔 Tomoko Kamishima その完璧なプロポーションの裏には、現在の高層ビルにも応用される程の免震技術が施されている。また近寄ってみれば、雨によって木材が傷むのを防ぐ大きな庇を、緻密で精巧な組物が支えているのが見える。さらに、通常非公開ではあるが、初層内部では、大日如来を中心とした極彩色の立体曼荼羅が、密かに心柱を守っている。
文化 京都「北野天満宮」 Shozo Fujii 東風吹かば匂い起こせよ梅の花主無しとて春な忘れそ 昌泰4年(901年)如月。... 道真公が特に愛した桜、松、梅の木々は主が去ることを嘆き悲しんだ。 とりわけ桜はあまりの悲しみに葉を落とし枯れ果ててしまった。
街 大津、三井寺 滋賀県の県庁所在地である大津市は、日本最大の湖である琵琶湖の主要港としても知られている。飛鳥時代には、ほんの短い間だが日本の首都でもあった。 平安時代に建立されたこの巨大な寺は、京都と滋賀間..
16 黒龍神社の小さな境内社 Takako Sakamoto 1601年、越前一国を与えられた福井松平藩初代藩主結城秀康は、現在の茨城県結城郡より福井へ入国した際、結城郡の西の宮恵比須大神を福井城下へと勧請