We are happy to see you again!
No Account? Create one
Already have an account? Sign in
I agree to Japan Travel's Terms of Service and Privacy Policy.
Please check your inbox and click the link we will send to you.
冬の日に、バイクで四国霊場12番札所に行ってきた。そこでは、建物も石像も、全てが雪に覆われていた。
四国巡礼を1番から廻れば、最初に遭遇するへんろころがし(難所)が焼山寺道と呼ばれる山道。弘法大師が歩いた道を、11番札所(藤井寺)から柳水庵まで歩いた。
去年の夏、湯浪休息所から横峰寺さんの奥の院まで、遍路ころがしを歩いてみました。
十八番札所(恩山寺)と十九番札所(立江寺)は小松島の札所だ。立江寺は四国霊場の関所。悪しき人はここより先に進めないのだそうだ。
鳴門うずしお観潮船:鳴門のうずしおを船から見てみよう
金刀比羅さんの奥の院、箸蔵寺は桜や紅葉の名所だ
四国霊場二十二番札所は太龍寺だ
中津峰山の如意輪寺で行われた、大護摩の法要
Your inquiry has been submitted. We’ll get back to you shortly.
ご質問やお問い合わせについては、下記よりご連絡ください。