ジャパントラベル内の検索

絞り込む
検索結果:1,711件
高台寺、その美しき境内 12

高台寺、その美しき境内

Takako Sakamoto

かつて「ねね」と呼ばれたこの傑出した女人は、後に出家し高台院湖月尼(こうだいいんこげつに)と乗った。1624年の高台院逝去に際し、建仁寺の三江和尚(さんこうおしょう)が住職となり高台寺とされた。この寺院はなるほどいかにも美しい、しかし私の心をつかんだのは、その広壮な境内だった。

京都
京都「じき宮ざわ」 11

京都「じき宮ざわ」

Shozo Fujii

京料、あるいは懐石料は、くっきりとした四季の美しさを皿や鉢の中に再現した日本料である。茶席はお茶だけでなく酒を伴う食事も供して客をもてなすのだが、その深いもてなしの意気がこの「じき宮ざわ」には感じることができる。予約が取れにくい店である。

京都
福井街中のチーズ屋「ディープ・ブルー」

福井街中のチーズ屋「ディープ・ブルー」

Shozo Fujii

このカフェでは面野さんがするチーズが素晴らしく、熟成庫には主にヨーロッパのさまざまなチーズがプレートに乗る日まで静かに眠っている。... 面野さんはカフェでチーズ料を提供するだけでなく福井でチーズに関するセミナーや料教室の講師などチーズ普及と啓もう活動に幅広く活躍している。

福井
神戸、みなと元町駅 7

神戸、みなと元町駅

Takako Sakamoto

私は有な 東京駅 や 万世橋駅 を設計した伝説の建築家、辰野金吾 (たつのきんご) 博士の大ファンだ。彼の建築物は私の故郷インド、ムンバイにある英国風建築物を思い出させてくれるからだ。今回、彼の設計した最も有な建築物以外に、神戸における彼の足跡に触れる幸運に恵まれた。みなと元町駅だ。

兵庫
神戸・旧居留地 「ル・レストラン・マロニエ」 8

神戸・旧居留地 「ル・レストラン・マロニエ」

Shozo Fujii

神戸・旧居留地にある「ル・レストラン・マロニエ」は洗練されたフランス料店だ。瀬戸内、関西を中心に国産の食材を厳選して調達し料しているが、その調法はとてもオーソドックスである。斬新ではあるが奇をてらったところはない。

兵庫
宮島 秋の大聖院

宮島 秋の大聖院

Tomoko Kamishima

大聖院は、江戸時代まで厳島神社をしてきた別当寺で、806(大同元)年に空海(774-835)が開基したと伝えられています。

広島
初めての競馬場 9

初めての競馬場

Masayoshi Hirose

実はこの友人、長年阪神競馬場で馬場士として勤め、馬場のコンディションにずっと尽力して来たのだが、一度は裏方ではなく、表から入って馬券を投票

京都
閉園・閉店
絞り込む
View results (0)