12 活動 牧崎風の公園 Takako Sakamoto 日本海に面をもたげるように突き出したこの小さな島の岬では、興味深く珍しい生態系を手軽に楽しむことができる。... 道路の突き当りにある無料駐車場からまっすぐ小道を行けば、太古の昔には牧草地だったであろう場所に辿り着く。
文化 愛媛県喜多郡内子町大瀬南 喜田村地区 Miya Mimasu 竹林の利用 畑で野菜を支える支柱や庭の生垣、台所ではザルやこし器に加工して使う。... 緑が鮮やかなので、夏は箸に加工してそうめん・うどんなどを食べたりする。キャンプで竹に米を詰めてご飯を炊くこともできる。
12 文化 九州国立博物館 Takako Sakamoto 日本文化の発展を、アジアの歴史を通じて紐解いており、石器時代から19世紀末、日本が世界に開国するまでの日本文化の歴史に関する資料を展示している。
文化 大原野の十輪寺 Takako Sakamoto 京都郊外、大原野に広がる森林。この中に都会の喧騒から逃れ、まるで日本の美を象徴するかのように佇む小さな隠れ寺がある。... 京の文化が花開いた平安時代だが、十輪寺は応仁の乱で焼失し、現在の本堂は1750年に再建されたものだ。
文化 京都 仁和寺の御室御殿 Tomoko Kamishima 888(仁和4)年に落成した仁和寺の御室御殿には、その建築様式や庭の配置などに、御所のたたずまいが色濃く残っている。建物をつなぐ鍵型の回廊を歩けば、平安貴族の雅な世界にタイムスリップできる。
10 文化 平林寺の紅葉 Masato Kitamura 11月28日埼玉県新座市の古刹、平林寺に行きました。この時期は紅葉が綺麗です。平日のため中高年の人々がカメラを手に大変なにぎわいでした。関東にその名を知られる平林寺は、武蔵野の一角、野火止台地に約13万坪(43ヘクタール)の境内地を有する禅寺です。