9 紅葉の一葉の絵 Masayoshi Hirose この寺院、いつもは午前9時~の拝観であるが、紅葉の最盛の時期のみ早朝7時30分より8時30分まで特別拝観が実施されている(1日50名限定)。... 拝観期日においては不定期で行われ要予約の為、問合せが必要である。
飲食 滋賀・長浜の地ビールレストラン「ヴェリータ」 Shozo Fujii だからこそ、そこにぽつねんと自分を置いてみたくなるのだ。 琵琶湖周辺を歩く。 靴を脱いでその水に足を浸す。... 「波のまにまに 漂えば 赤い泊火(とまりび) 懐しみ 行方定めぬ 浪枕」 (「琵琶湖就航の歌」より) わが人生とても、行方定めぬ浪枕
文化 結城秀康と福井城 Takako Sakamoto 家康の次男であった結城秀康は、その際当然嫡子となるべきであったが、家康は三男の秀忠を嫡子に定める。何故か?... 父の愛を知らずに育った秀康は、初めて自分を子として可愛がってくれた秀吉によく懐き、愛した。
文化 福井「内水面総合センター」 Shozo Fujii とても美味なこのアラレガコ、生息数が激減しているため天然記念物(昭和60年・国指定)であるが、養殖で数が増え、いつか居酒屋のメニューに「天然記念物・アラレガコのから揚げ」が並ぶのが待ち遠しい。
文化 日光東照宮の秘技(1) Tomoko Kamishima 家康は生前、神道、仏教、儒教、道教、陰陽道などに習熟しており、それらを駆使して自らの神格化と幕府の守護を画策していたようだ。... 遺言に則って葬礼の秘技を順行した天海僧正、東照宮の無数の彫刻デザインを手がけた狩野探幽、そして東照宮全体のランドスケープデザインを仕切った小堀遠州