活動 京都 天龍寺 方丈庭園 Tomoko Kamishima 秋の日の京都は、穏やかな晴天に恵まれることが多い。澄んだ空気に、色づいた木々が美しく、旅をするには最適なシーズンだろう。洛西にある世界遺産の天龍寺には、紅葉の名所・亀山(小倉山)と嵐山を借景にした緑豊かな景観を誇る庭園がある。作庭は、鎌倉時代後期から室町時代にかけて活躍した禅僧・夢窓疎石である。
文化 長崎 グラバー園 Tomoko Kamishima ジャーディン・マセソン商会(イギリス極東貿易の中心企業)の長崎代理店を引き継ぐと、グラバーは成功者の階段を瞬く間に駆け上がった。... 東京でのグラバー 複雑多岐に渡っていたグラバー商会の負債整理は、1877(明治10)年まで続いた。
10 京都・河原町三条「サルヴァトーレ・クオモ」でディナー Shozo Fujii 京都の旅を終えた一日の終わり、ここで旅の思い出に浸りながら、暮れなずむ外の景色を見やりながらのワインやイタリア料理はとても楽しい。... 京都にはいろんなレストランがあり、何も京都に来てまでサルヴァトーレでなくても、という向きもあろうが、これはこれで楽しい。京都の宵満喫である。
活動 京都「柳桜園」 Shozo Fujii 柳桜園はぐっとこじんまりとした京町屋の住居の風情である。柳桜園では京番茶のことを「刈り番茶」という。急須で入れるのも美味しいが、やはり京番茶はやかんで煮出すに限る、とは店員の説明。煮だすとスモーキーな香りに加えてコクが出るのだ。