香取神宮

総門~拝殿

千葉県香取市にある「香取神宮」は、古くから下総国一宮の神社です。茨城県鹿嶋市にある「鹿島神宮」と神栖市の「息栖神社」とともに、東国三社として大変有名です。

香取神宮は、神武天皇の時代に創建されたと伝わっています。境内にある「楼門」や「本殿」などは、国の重要文化財に指定されています。主な社殿は、1700年に5代将軍徳川綱吉公によって造営されました。落ち着いた印象の拝殿ですが、近くで拝見すると黒や金色などの装飾が目立ちます。立派な楼門の扁額は、東郷平八郎によって書かれたものです。

香取護國神社の近くにある「要石」は、昔から地震の守り神であると伝えられています。要石は鹿島神宮にもあり、鹿島神宮のものは凹型、そして香取神宮は凸型をしています。

<香取神宮シリーズ>

詳細情報

香取神宮についてもっと調べる

0
0
この記事は役に立ちましたか?
JapanTravel.com のサービス向上にご協力ください。
評価する

Thank you for your support!

Your feedback has been sent.