ジャパントラベル内の検索

絞り込む
検索結果:2,197件
額縁庭園・大原の宝泉院 10

額縁庭園・大原の宝泉院

Masayoshi Hirose

京都大原の山里に所在の泉院。ご存知大原三千院の近くに位置し、ひっそりと静かに佇む。しかし度山門をくぐり、客殿に入ると開け放たれた縁からの光景に息を呑む。樹齢700年の五葉の松に驚く。#kyoto ohara #日本庭園

京都 2
京都「仁和寺」参詣~その2 9

京都「仁和寺」参詣~その2

Shozo Fujii

多聞天は夜叉を従え、右手に棒、左手には塔を持ち、天の邪鬼を踏みつけている。毘沙門天とも言われる多聞天は闘いの神だ。... これらの見事な立像は残念ながら作者詳であるが、細い桟の隙間から憤怒の形を拝顔するのも興である。

京都
京都嵯峨野、「常寂光寺」

京都嵯峨野、「常寂光寺」

Shozo Fujii

京都・嵯峨野にある「常寂光寺(じょうじゃっこうじ)」は、小倉山の中腹にあって嵯峨野帯が見渡せる。その常寂光土(じょうじゃっこうど。仏陀が住む、永遠で煩悩(ぼんのう)がなく、絶対の智恵の光が満ちているところ、の意味)のような風情から寺号がけられた

京都
京都「金閣寺」参詣~その1 8

京都「金閣寺」参詣~その1

Shozo Fujii

京都きぬかけの路の北端にある鹿苑寺(ろくおんじ)は臨済宗国寺派の山外塔頭(たっちゅう)寺院である。鹿苑寺という名称より、金閣寺という呼称のほうがはるかに知名度は高い。室町幕府第三代将軍足利義満(あしかがよしみつ)が開基(創立)した

京都
京都大原、宝楽園の散紅葉 6

京都大原、宝楽園の散紅葉

Masayoshi Hirose

楽園は平成17年3月、比較的新しく作庭された庭園。泉院南側の段低い位置に作られている。蹲 (つくばい) や飛び石を始めとする岩組や樹々、白砂等を美しく配してある素晴らしい庭園だ。

京都
京都 宝塔寺

京都 宝塔寺

Katsuyuki Tanaka

Houtouji 塔寺 源氏物語の舞台でも有り、五山の送り火のつ「妙法」の妙の字を書いた日像上人ゆかりの地

京都
閉園・閉店
絞り込む
View results (0)