8 文化 奥州藤原氏が遺した平泉の夢の跡 Masayoshi Hirose 壮大なみちのくの仏国土。四代に渡って尽力した奥州藤原氏。統治の才能と莫大な財力は時の朝廷からも羨望された。その平泉の中尊寺、 江戸時代の俳聖松尾芭蕉が中尊寺金色堂前で詠んだ句、”五月雨の 降り残してや 光堂”を思い浮かべながら青葉の下を歩んだ。#中尊寺金色堂 #世界文化遺産
6 文化 白水山平等寺 Yoshifumi Hara この名前は、御本尊である薬師如来が年齢、性、地位、人種などに関わらず平等に救済することに由来する。... 参道に沿って積まれた松葉杖が、その効力を証明しているようだ。 公共交通機関で行くなら、JR牟岐線を新野駅で下車し、30分程歩けばいい。
列車に乗ってスタンプラリー Asako Komatsu 2015/06/09 関西5私鉄の列車に乗って、歴史スポットを楽しみながら、スタンプを集めて賞品に応募できる。「歴史街道 BINGO de ラリー」は8月31日まで開催。
活動 福井・鷹巣山へトレッキング Shozo Fujii 日本の歴史をゆるがした建武の新政。それにまつわる戦乱の舞台となった山に登れます。オーベルジュフジイフェルミエのオーナーが登山ガイドをしてくれます
9 文化 安楽寺の紅葉 Masayoshi Hirose 承元の法難(建永の法難)により犠牲となった安楽上人と住蓮上人の菩提を弔う為に復興した鹿ケ谷の草庵。そんな悲話の舞台、晩秋には散紅葉が絨毯のように参道の石段を埋め尽くす。まるで女官二人の涙のようだ。
15 湯けむり黒川温泉街めぐり Yui Yamaguchi このエリアは温泉街となっていて、多種多様なお店を散策してまわるのも楽しみの一つ。まずは各旅館、インフォメーションセンターで地図を入手しよう(写真参照)。