6 文化 日光 大猶院の門 Lily 栃木県日光市にある「大猶院」は、3代将軍徳川家光公の墓所です。1999年「日光の社寺」の構成資産の一部として、世界文化遺産に登録されました。大猶院の入口にある朱色と金色で装飾された「仁王門」は、まさに迫力満点です。重要文化財にも指定されている仁王門は、じっくりと観光したいものです。
文化 姫路城と熊本城 Marie Guirao 日本には何百もの城がありますが、いつの時代も一番人気を集めるのが、大規模で築年月が古く、建築様式が見事な城です。... 明治創業の木造酒蔵、灘菊酒造では、日本酒の作り方を学べます。
7 文化 金沢 兼六園 2 Lily 兼六園には、「栄螺山(さざえやま)」と呼ばれる小高い山があります。13代藩主である斉泰公によって、霞ヶ池を掘り広げた時の土を利用して造られた築山です。高さが約9m、そして周囲は90m程で、時計回りに上っていくと頂上からは兼六園の景色が眺望出来ます。頂上への道は緩やかなので、気軽に上ることが出来ます。
文化 京都 平等院鳳凰堂 Lily この文化遺産は平等院を含め、京都市の二条城や鹿苑寺など全17遺産で構成されています。かつて平等院は「宇治殿」と呼ばれていましたが、道長公の死後に息子の頼道公が平等院を寺院に改築したことが平等院の始まりと伝えられています。平等院の敷地内には、樹齢280年と伝わる立派な「藤棚」があります。