文化 京都「銀閣寺」 Shozo Fujii それでも、流れる雲が日差しを遮ると秋の涼風が首筋の汗ばみを吹き飛ばしてくれて、今私は秋の真っただ中にいるのだということを思い出させてくれる。... 参道を歩くにつけ思う。 どうだ、この枯淡の趣きは。 これこそ幽玄ではないか。
文化 福井松平家廟所 Takako Sakamoto しかしそこで私を待ち受けていたのは花菖蒲だけではなかった・・・まず、寺を取り巻く丘一面に咲き乱れる美しいアジサイの花々が、思いもかけず私を出迎... 丘を登って廟所に辿り着くのに必要なのは、単に健脚のみだと思っていたが、イノシシと戦う腕力まで必要だと分かった今、 行くべきか行かぬべきか、健脚
活動 スポーツ神社 Kazuko Narahara きっと喜んでもらえると思います。 実はこの香取神社、亀戸七福神の大国人、恵比寿神としても知られています。... お時間に余裕がある方は是非歩いてみてください。
文化 東寺を歩く Shozo Fujii 真冬の京都の空は不思議だ。 見上げると青空が見えているのに白い雪が舞う。 北の山並みの向こうには鉛色の雲がたまっていて、福井の名田庄辺りにどっさりと雪をふるい落としていることだろう。 過ぎた一年を回想しながら、東寺を歩いた。 794年。
文化 京都清宗根付館 Yuko Kobayashi 美術館の建造物自体も、清宗根付館の大きな魅力です。この建物は江戸時代後期、1820年に建てられたとされ、京都市に現存する唯一の武家屋敷です。... 「根付という日本が誇れる精巧な伝統芸術を次世代に継承したい」という思いが形となった美術館は、現代根付作家たちの作品を展示し、彼らの活動を支える