文化 京都「六角堂」 Shozo Fujii ある時、淡路島の海岸の洞窟で遊んでいた子供たちが、波に揺られ岩にごつんごつんと打ち当っている唐櫃(からびつ)に気付いた。... 村に持ち帰り長老達が開けて見ると中から一寸八分(凡そ6センチ)ほどの小さな黄金の如意輪観音像が出てきた。
文化 日光東照宮の秘技(1) Tomoko Kamishima なぜ、どのような経緯でこのような特殊な建物が造られたのか、そしてその背景にはどんな思想が横たわっているのか、ガイドブックより、少しだけ奥の世界に入って日光東照宮の秘密を探ってみたい。
11 文化 京都 東福寺 Takako Sakamoto 例えば国宝指定の美しい三門、この種の門の中では日本最古だが、写真を撮ろうとすれば随分遠くへ下がらないとレンズに全体像を収めきれない。それほど巨大なのだ。しかし同時に繊細で美しい。この寺は禅宗の臨済宗東福寺派の大本山で、その長い歴史は1236年にまで遡る。
飲食 京都四条烏丸 レストラン「ヴォッカ・デル・ヴィーノ」 Shozo Fujii 思えば今年は正月から、四季を通じて京都ぶらぶら歩きを本当に堪能できた。... あれは嵯峨天皇の霊に憑依でもされたのかと随分怖い思いをしたものだが、今になって思うと、あれ以来とかく嵯峨天皇の生前の生き様に親近感を覚えているから
飲食 福井の名イタリア料理店「ペスカトーレ」 Shozo Fujii 日本の外食産業は今や世界中の料理が提供される、百花繚乱の様相を呈している。 このおかげで日本人は年平均600種類の食材を食べているのだそうだ。 アメリカ人が口にするそれが120種類。この差を見ると我々日本人の食卓の豊かさが分かろうというものである。