活動 神戸ルミナリエ Shozo Fujii 十九年前の1995年、真冬1月17日の早朝に神戸を襲った大激震は、遠い福井の私をも眠りから激しく揺すり起こした。... 神戸を焦土と化した大震災ではあったが、この19年の歳月の間に神戸の人たちが見せた復興への情熱と努力は驚異と感嘆そのものである。
文化 福井三国「旧森田銀行」 Shozo Fujii 江戸・大阪航路のほかに東北沿岸を北上し宗谷海峡を抜けて日本海沿岸へと至る東回り航路、大阪から瀬戸内海を抜けて下関から山陰北陸へと至る西回り航路... 福井藩にあっては、親藩大名松平家の福井城が日本海から20数キロ内陸にあったため、この廻船貿易の窓口は九頭竜川河口にある三国を窓口にして発展した
文化 横浜 開港資料館 Tomoko Kamishima 前回の測量で江戸湾の海図を作成していたため、ペリーの黒船は浦賀を越えて江戸湾に進入し、充分な水深のある金沢小柴沖(現八景島の沖合)に投錨した。... 火災や関東大震災、第二次世界大戦の横浜空襲などで、幾度となく瀕死の状態になりながらも、『玉楠の木』は、横浜開港資料館の中庭で、今も元気に生き続
15 大野城の柳廼社 - やなぎのやしろ - Takako Sakamoto 福井県大野市の柳廼社 ( やなぎのやしろ ) は、山頂にある大野城への登山口となっている。お城に登る前に、静かで美しい神社境内を楽しもう!