10 京都「蹴上・インクラインから水路閣」を歩く Shozo Fujii 京都の東、蹴上から南禅寺に至る疎水は、明治時代、琵琶湖の水を京都にもたらすべく拓かれた。水は水力発電や工業用水に用いられ、さらに疎水は物流の経路として当時画期的な役割を果たした。
12 京都 御所八幡宮 Takako Sakamoto 京都の神社仏閣が全て広壮で美しいわけではない。中には小さくて貧弱、にも拘らず地元の人々から愛されているような場所もある。御所八幡宮もそんな神社の一つだ。
文化 長野、松本城 Takako Sakamoto 外国人観光客にとっては、これはかなり異様な経験かもしれない。... 上野駅から電車でたったの 3 時間 ( 主に長野新幹線利用 )、東京滞在中でも優に日帰りで松本城見物を楽しめる。