7 活動 阿寒国立公園: オンネトー Takako Sakamoto たまたま雌阿寒岳 (めあかんだけ) を下る途中、神秘的なこの湖の傍を通りかかり、あまりの美しさに心を奪われてしまった; この類まれなる湖、是非自分の目で確かめてほしい!
11 文化 横浜 港の見える丘公園 Tomoko Kamishima 1858(安政5)年に横浜が開港すると、攘夷派の武士たちによる西洋人の襲撃が相次いだ。... 1962(昭和37)年に横浜市が公園として整備し、バラと潮風と、港の景色が美しい人気スポットとなった。このシリーズのインデックスはこちら。
8 人と神が共存する聖域 Masayoshi Hirose 今年の7月26日、汗ばむ陽気の中夕陽を撮り終えた後、闇夜の漆黒の世界が訪れるのを待つ。... と同時に海面は潮が満ちて、大鳥居の4分の1くらいが海に埋もれたろうか、社殿も床板近くまで潮に浸かっている。
宿泊施設 能登の「さんなみ」 Shozo Fujii 北陸に住む者にしてみれば、海は西に、北にあるものである。 それが富山湾を眺める内海に来てみると、海は東に、南にきらめく。... きれいに手入れされた和風庭園。空調が効いて掃除の行き届いた館内。 そして、マナーのいい従業員。
ビューティー・スパ 日本の穀倉地帯 新潟・越後平野 Miwa Kaneoya ご存知の通り、コメは日本人にとって大切な主食とされ、コメを中心に構成されてきた和食は、いまや自然食やオーガニックフードを摂り入れる人々、そして... これは、礼儀を重んじる日本人たる癖なのかもしれない‥と、ふと思った。