12 文化 高台寺、その美しき境内 Takako Sakamoto 1624年の高台院逝去に際し、建仁寺の三江和尚(さんこうおしょう)が住職となり高台寺と改名された。この寺院はなるほどいかにも美しい、しかし私の心をつかんだのは、その広壮な境内だった。散策や人間観察、そしてカメラ片手に嫌というほど写真を撮るには絶好の場所だ。
文化 勝山(城山)at松山 Kazumi Shigematsu 天守閣そばまで、かなり密集した木々の間を抜けていくことになり、浄化を垣間見るすき間は少ない。でもその分しっかり森林浴出来ました。... なかなか頂上まではいかないが、勝山の西南に位置する堀之内公園は、格好の散歩コースでありここも見事な桜が咲き誇る場所でもある。
活動 福井「金津祭」 Shozo Fujii 福井越前藩は徳川家康の天下となった慶長18(1613)年に南金津に金津奉行所を置いた。... 北陸道から東海道へと進む参勤交代の大名行列において、大名や旗本などの宿所として指定された本陣は宿役人の問屋や村役人の名主などの居宅が指定された
10 京都「大山崎山荘美術館」 Shozo Fujii 建物は昭和初期、実業家加賀正太郎によって建てられた。... 加賀死去の後、このチューダー様式の美しい洋館は様々な人の手に渡りながらも老朽化し、一時は取り壊される寸前まで行ったのだが住民運動とアサヒビール
13 文化 北野天満宮のお正月 Takako Sakamoto また境内では「神前書初め」が行われ、たくさんの若手書道家達が我先にと馳せ参じる。古式ゆかしい野外劇場では奉納狂言も行われる。... 小腹が空いたなら、伝統的火鉢(炭火コンロ)のある温かい部屋で、和菓子付の抹茶を味わうのも乙だ。
ナイトライフ 横浜キリンビアビレッジ スプリングバレー Tomoko Kamishima スプリングバレー スプリングバレーは、キリンビアビレッジの門を入ってすぐ右手にある。... カリカリのベーコンがのったジャーマンポテトは酸味が強すぎず、マイルドな味で、ついつい手が伸びる。
飲食 ホテル・ニューグランド The Café 2 Tomoko Kamishima 成長して料理人となり、ヨーロッパ数カ国で料理修行をした後、1927(昭和2)年、新規オープンするホテル・ニューグランドの初代料理長として日本に... フィリピン大統領に随行して宿泊し、ホテルと食事を大変に気に入ったため、1934(昭和9)年には母と、1937(昭和12)年には妻ジーンと再訪するなど
文化 京都 金地院 鶴亀の庭 Tomoko Kamishima 京都・南禅寺塔頭、金地院の鶴亀の庭は、幕府作事奉行・小堀遠州が設計し、庭作りの名人・賢庭が実際の作業を指揮して、1632(寛永9)年頃に完成させた