12 文化 京都 河合神社 Tomoko Kamishima 美麗祈願をするには、鏡絵馬の表側に自分のメイク道具を使ってお化粧をした顔を描き、裏側に願い事を書いて奉納する。私も「美肌、美肌。」と力をこめてお祈りした。境内には、河合神社の神官の家に生まれた鴨長明が、後に隠棲して各地を転々とした後、随筆『方丈記』を書いた方丈(5畳半の組み立て式の家)の復元がある。
12 文化 京都 高台寺 Tomoko Kamishima 斜面を使った巧みな空間構成により、進むほどに表情を変える見事な庭園が境内地に広がる。緩やかなカーブを描く小道を歩いて茶室・遺芳庵を過ぎると、池を巡る清々しい景色。そこから坂を上るにしたがい、視線が高くなって景観が変化していく。丘の上には、土間でつないだ珍しい二つの茶室、傘亭・時雨亭がある。
文化 熱田神宮 Saori Sampa 後に、日本武尊が東国の国造たちの企みによって火に囲まれた際、草を薙いで火を鎮めて何を逃れたときに使った剣が俗に呼ばれている草薙剣だ。... その宝物館には4,000点以上の資料が収蔵されており、なかでも国宝・重要文化財などに指定されたものは176点にものぼる。