10 文化 第三台場 Takako Sakamoto ここは19世紀半ば、次々と造られた人口埋め立て地の一つで、外国船の脅威から東京(江戸)を防衛する砦として建造されたのだ。これは素晴らしい発見だった。当時防衛用に使用された砲台や大砲を、かつての姿のまま観ることが出来るからだ。その上ここから見るレインボーブリッジやお台場名所の景色は最高に美しい!
14 美しき藤島神社 Takako Sakamoto 福井市内にある藤島神社は、鎌倉時代の有名な武将、新田義貞を祀る神社だ。後醍醐天皇を助け最後まで戦った彼は、1338年福井市内の水田で非業の死を遂げた。
文化 京都「六角堂」 Shozo Fujii 京都の市内を東西南北に走る通りには、その名前の覚え方がある。 たとえば京都で一番賑わう、御池通から四条通までの間の東西に走る通り。... 烏丸通から六角通へ右に折れるとすぐ左側に、この六角堂は在る。
文化 藤子・F・不二雄ミュージアム 川崎 Miho Saika-Joyce (私は、ドラえもん以外にもたくさんの作品があることを知り、驚いた。) ... 好きなだけゆっくり回る事が出来る。 入場するとミュージアムの概要を説明があり、後は好きに見て回れる。
7 文化 京都タワー Takako Sakamoto 文化の首都京都は、近代的建築物の建設に反対が多く、京都タワーもその例外ではない。しかし1964年ようやく完成し一般に公開された。日本のろうそくに 似せたデザインの展望タワー、京都タワーは、JR京都駅向かい側にある。展望台の望遠鏡越しに、豊かな文化に育まれた美しい京都の街並みが中空から見下ろ せる。
10 京都・糺の森「河合神社」参詣~その1 Shozo Fujii 京都下賀茂神社の摂社である「河合神社」は下鴨神社を包む糺の森の中に佇む。... 現在の社殿は延宝7(1679)年、式年遷宮により造替された古殿を修理建造したもので、平安時代の書院造りの形式をよくとどめている。