15 究極の大阪城観光ガイド: 13 Takako Sakamoto 大阪城と大阪城公園を一歩一歩徹底的に案内するガイド。シリーズ最終回の13回目は、「千貫櫓」、「大手門口枡形の巨石」、「大手門」、そして「南外濠」を特集する。
10 文化 築地本願寺 Takako Sakamoto 何度も見かけたが、一度も中に入らずじまいだった。外から見る築地本願寺は見るからにインド風だ: 寺院で集めた情報によれば、伊東忠太の設計による明らかにヒンズー様式のこの建物は、古代インドの建築様式を模しているらしい。平日にも関わらず多くの会社員たちが寺院に立ち寄り、祈りを捧げたり瞑想に耽っている。
10 京都・嵯峨野「愛宕念仏寺(おたぎねんぶつじ)」千二百羅漢巡り Shozo Fujii 再興を強く祈念する清水寺の大西良慶貫主の発起として「昭和の羅漢彫り」が昭和56(1981)年に始まった。彫刻は素人の参拝者が自ら彫って奉納し足掛け10年、1991年に千二百羅漢像落慶法要が営まれたのである。