12 文化 京都 西本願寺 世界文化遺産 Miho Saika-Joyce 元はひとつであった本願寺は長い歴史を経て、徳川家康によって1602年、二つに分けられた。 ... 戦国時代には大名に匹敵するほどの勢力を誇っていた教団の弱体化がねらいだった。 今日に至ってもとても大きい寺だ。
交通アクセス 京都地下鉄で楽しい観光を Shozo Fujii 京都への旅はJR京都駅に降り立つところから始まる人が大半だろう。... 旅行プランを立てるに当たり、どこを訪れるかを決め、そのアクセス方法を探すということになる。
12 文化 大本山妙心寺塔頭 - 2 Takako Sakamoto 静寂が立ち込め、全てが穏やかだった。どこからともなく小鳥のさえずりが聞こえる。... 大本山妙心寺塔頭シリーズ [1] 大本山妙心寺を歩く [2] 大法院庭園 [3] 桂春院庭園 [4] 金牛院の異国美 [5] 気まぐれ散歩のご
10 飲食 京都烏丸御池: 紫洸 Takako Sakamoto しかし京都を訪れたのは、そもそもオーストラリアから来た友人に会うためだった。... 案内すると言うのだが、これが「ミステリーツアー」そのもので、行く先も告げずスタスタ歩いて行く彼の後を必死で追う羽目に・・・足を止めたガイドに合わせて
ショッピング 京都「錦市場」 Shozo Fujii この市場の始まりは、線数百年前の平安遷都以前にまでさかのぼるという。 本格的に市場として機能し出したのは江戸初期。... 江戸幕府より元和元年(1615年)、魚問屋の称号が与えられ、錦市場の発展は途に就いた。
13 活動 長崎、上五島巡り 5: 上五島の自然美 Takako Sakamoto 2年前、上五島を訪れた。夫の生まれ故郷を訪ねるためだ。生まれて初めて見たその島は、とても美しかった。... 1: 江袋教会 2: 青砂ヶ浦天主堂 3: 頭ケ島天主堂 4: 坂本龍馬ゆかりの広場 5: 上五島の自然美 6: リゾートホテル マルゲリータ
文化 愛媛県喜多郡内子町大瀬南 喜田村地区 Miya Mimasu 自動車用の道路が完成する前からの道も、「道路開通の記念碑」のすぐそばに残っていることが多い。... 牛・馬が自動車に変わったが、その暮らしぶりは今でも変わらず残っているので、「石垣」「石碑」「樹木」は数百年前のものに出会うこともある。