12 文化 雨上りの円徳院 Takako Sakamoto 穏やかで静謐な空気に満ちた、私一人しかいない庭園は、実に美しかった。ほどなくさっきのカップルが庭園を眺める和室に入ってきた。... 他の客も続き、ついに私は一人きりの贅沢を失った。しかし日本の美を愛する人々と共に空間を分かち合うのもまた、素晴らしい経験だった!
12 文化 京都 圓徳院 Tomoko Kamishima 一日中人の波が絶えることのない京都の人気観光スポット・東山地区にありながら、圓徳院(えんとくいん)は、喧噪から離れた憩いの場所である。... なお、巨石の石組が庭一面に広がる北庭は、圓徳院の最奥にある。
活動 京都洛北「詩仙堂」 Shozo Fujii 入梅後の京都はそこかしこの庭園の木々が一斉に樹勢を増す。 そして緑の色艶を一挙に深めて行く。水無月の京都を歩くと緑に迷いたくなる。... 叡山鉄道一乗寺駅下車。 または、京都駅からバスで40分揺られるという手もある。
文化 うらじゃ Junichi Okazaki でも岡山のお祭りは一風変わっていて、お祭りに参加している人は全員鬼になります。それが岡山の「うらじゃ」です。... 下石井公園にはステージが儲けられ各チーム順番にステージで踊るのでチーム全体を見るのには良いですが、後ろの方や優先席の一部しかテントが無いので、
活動 滋賀・長浜の盆梅展 Shozo Fujii 60年にもわたっての開催、そして展示される鉢の数量、また古木の数や種類において、この長浜「慶雲館」の盆梅展は名実ともに日本一を自他共に認めている... 梅とは、松竹梅の一木であり、まさに寿木の一つだ。
12 文化 永平寺の唐門 Takako Sakamoto 永平寺徹底ガイド03: 福井の禅寺、永平寺を一歩一歩徹底ガイドするシリーズ。第3回目は「唐門」の特集だ。この門は皇室からの使者を迎える際、もしくは永平寺住持 (貫首) 赴任時のみに開かれる。