10 文化 平林寺の紅葉 Masato Kitamura 平日のため中高年の人々がカメラを手に大変なにぎわいでした。関東にその名を知られる平林寺は、武蔵野の一角、野火止台地に約13万坪(43ヘクタール)の境内地を有する禅寺です。
12 文化 京都 高台寺 Tomoko Kamishima 緩やかなカーブを描く小道を歩いて茶室・遺芳庵を過ぎると、池を巡る清々しい景色。そこから坂を上るにしたがい、視線が高くなって景観が変化していく。丘の上には、土間でつないだ珍しい二つの茶室、傘亭・時雨亭がある。茶室の奥から竹林を抜けて下れば、もう一つの茶室・雲居庵だ。
宿泊施設 福井の老舗高級旅館 「芦原の宿 八木」 Takako Sakamoto 福井市内から車で40分程の距離にある温泉街だから、わざわざ泊まることもないのだが、福井に住んで3年、未だ観光客気分が抜けない私は「せっかく温泉街... これなら惰眠をむさぼった後ゆるゆると起き、遅めの朝食を取り、更に一風呂浴び、ゆるゆると身づくろいしてから優雅にチェックアウトできる。
飲食 京都・祇園「ケザコ」 Shozo Fujii 父が経営するレストランを中学生の頃から手伝い始める。... ステファン氏、フランス語なまりの上手な日本語で料理の説明をしてくれる。 水は料理にとって命そのものである。
8 文化 京都嵯峨鳥居本を歩く~1 Shozo Fujii 嵯峨鳥居本は、京都市右京区の西部、小倉山の北ふもとから清滝付近にかけての地域の名称である。愛宕山神社の参詣道のふもとにあたり、その一の鳥居付近に門前町として集落が形成され、それに付いた地名である。