6 文化 根津神社のつつじ祭り Takako Sakamoto 丘陵に建つ歴史的な魅力あふれる建物、いくつもの鳥居が続く坂道、そして美しく精緻に造られた本堂、これだけ で十分訪れる価値がある。しかし年を通じて一番の見所は、なんといっても「つつじまつり」だ。この祭りは毎年つつじの花が咲き始める4月中旬から5月上旬 にかけて行われる。
7 京都・糺の森「河合神社」参詣~その2 Shozo Fujii 京都下鴨神社を包む糺の森にある「河合神社」はとてもユニークな賽神を祀る社として特に若い女性にとても人気がある。... 一つ800円を奉納していただく手鏡の形をした絵馬には女性の顔が描かれているのだが、それに自分の顔に似せて化粧を施す。
15 文化 京都 修学院離宮 Tomoko Kamishima 敷地の9割を占める広い棚田は、今でも近隣の人々が耕しており、当時の景観を維持しているのだそうだ。... 後水尾天皇はこの離宮で、作業着に着替えて働いたり、農家の人々に声をかけたりしたそうである。
16 京都「鞍馬寺」を歩く Shozo Fujii 鴨川が賀茂川と高瀬川に分かれるあたり、出町柳駅は叡山鉄道の出発駅だ。ここから小一時間の乗車で鞍馬に着く。密教寺院・鞍馬寺は鞍馬山にある。... 宇宙のパワー云々と、鞍馬弘教を標榜する鞍馬寺は不可思議な空間を持つ。
文化 池上本門寺の小堀遠州作「松濤園」が特別公開 Chikako Takahashi そして参道に導かれるように進んで門前町を抜けると、正面に石段を控えた池上本門寺の総門が目に入ります。... 「日蓮宗大本山 池上本門寺」は日蓮上人が1282年に入滅した霊跡です。