飲食 京都祇園のフレンチレストラン「グレロ」 Shozo Fujii グレロのドアを開けると、およそ6畳ほどの小さな空間はカウンターテーブルで2つに仕切られている。ホール側には椅子が6脚。その向こうには厨房。つまり、グレロでは前田シェフの手さばきの始終を観ながら食するということになる。料理やワインを供するために近寄ってくるシェフとの距離は最近で70センチ。
13 京都「知恩院」参詣-3 Shozo Fujii 知恩院は創建当時はこの上段のみの規模であった。法然上人が比叡山から下山しこの東山吉水に住房を構えたのだが、それがこの上段の勢至堂がある辺りであった。
9 活動 東京、赤羽の桜 Takako Sakamoto 日本の一番有名なシンボルの一つ、桜。この花が開花した途端、大勢の人々が桜の木の下に集い、笑いながら語り合い、飲んで騒いで食べて歌い出す。... そんな騒ぎをよそに桜の花は、彼らの頭上で美しく咲き乱れる。しかしこの赤羽ではちょっと様子が違う。
8 神戸・旧居留地 「ル・レストラン・マロニエ」 Shozo Fujii 瀬戸内、関西を中心に国産の食材を厳選して調達し料理しているが、その調理法はとてもオーソドックスである。斬新ではあるが奇をてらったところはない。だから、年配の方も、またフランス料理を食べなれた人も十分に楽しむことができるだろう。期待を裏切らない名店である。
12 文化 京都 化野念仏寺 Tomoko Kamishima 800体を越える石仏群が、肩を寄せ合うように祀られている化野念仏寺。秋色に染まる木々が、仏たちを優しく抱きしめるように枝を広げている。念仏寺のある洛西のこの地は、古来より風葬の場であった。風雪にさらされた無縁の亡骸たちは山野に散乱し、埋没したものもあった。