14 文化 倉敷 美観地区 Takako Sakamoto その中に、この美観地区はある。 かつて倉敷は豪族や大名同士の争いが絶えない土地だった。... そんな倉敷は江戸時代に河川港として栄え、積荷格納用倉庫として作られたのがこの独特の白壁と黒瓦の建物群だ。
7 文化 諏訪大社 Takako Sakamoto 日本の南北アルプスと長野県中央の八ヶ岳に囲まれた諏訪湖、その諏訪湖を取り巻くように4つの神社が鎮座している。諏訪大社だ。... 秋宮(この写真ストーリーの中心)は4神社の中でも最も人気がある。
9 嵐山花灯路を歩く Masayoshi Hirose 年も押し迫った12月に10日間程、嵐山花灯路が嵯峨野の竹林の路で行われる。 今年2014年度は12月12日~21日まで行われる予定だ。... 多くの人の気配が感じられなければ、竹取物語の世界に迷い込んでしまったような感さえある。 古都を背景としたイベント、いつも大変な人出になる。
9 京都嵯峨野「野宮神社」 Shozo Fujii 嵯峨天皇の代からその野宮は現在の野宮神社の位置に固定した。... その斎王のしきたりも後醍醐天皇の代に廃止となり野宮神社は衰退の途を歩んだが、江戸時代、中御門天皇の指示により再興され、以来今日も皇室の厚い崇敬