宮島 五百体の羅漢像 Tomoko Kamishima しかしその中で、最もユニークで親しみのある像は、御成門を入ってすぐ左手にある五百羅漢庭園の羅漢像たちでしょう。... 五百羅漢は、釈迦から直接教えを受けた500人の弟子たちで、転じて尊敬や布施を受けるにふさわしい出家者のことを指します。
13 文化 東福寺庭園 Takako Sakamoto その壮大さで人々を圧倒する東福寺だが、ひとたび足を踏み入れると繊細な美を放つ庭園がある。方丈庭園と龍吟庵(りょうぎんあん)庭園だ。方丈庭園は、方丈と呼ばれる建物の四周(東西南北)を庭園が取り囲み、それぞれが独特の特徴を持っている。
7 文化 大阪城、神秘の夜景 Takako Sakamoto そしていつも姫路城の影に隠れてきたのが大阪城だ。姫路城は大阪の隣兵庫にあり過去数年にわたり改修中なので、その代わりに大阪城を訪ねる機会が多い。夜間ライトアップで浮き彫りになった大阪城の真の美を、城の敷地内や近くの大阪ビジネスパークなど、いろんな場所から撮影してみた。
7 京都・糺の森「河合神社」参詣~その2 Shozo Fujii 京都下鴨神社を包む糺の森にある「河合神社」はとてもユニークな賽神を祀る社として特に若い女性にとても人気がある。... 一つ800円を奉納していただく手鏡の形をした絵馬には女性の顔が描かれているのだが、それに自分の顔に似せて化粧を施す。
7 文化 鎌倉の名高き六地蔵 Takako Sakamoto 鎌倉駅から歩いてほんの5分、長谷や鎌倉大仏へ向かう道筋にある。... この六地蔵は遠い昔、この地域で憐れに命を落とした多くの罪人たちの霊を慰めるため祈っていると言われている。
活動 越前海岸「神の足跡」岩 Shozo Fujii 大丹生川が注ぎこむ小さな入り江に臨んで村は在る。村人はその入江に漁船を係留している。 ... 村に住む一人の老婆が一計を案じた。 この老婆の名は不明だ。ちを江としておこうか。
11 滋賀・長浜「盆梅展」 Shozo Fujii 慶雲館はJR長浜駅から徒歩5分。とても近い。この慶雲館の建物は明治時代に天皇行幸の際に建築された。... 咲き終わるとたっぷりと肥料を与えられ手入れをされて夏秋と樹勢を貯め、また翌年の開花に備える。必見である。