12 文化 鎌倉 本覚寺 Takako Sakamoto 鎌倉で妙本寺を訪れるなら、本覚寺に立ち寄ってみてはどうだろう。... 鎌倉駅から徒歩数分の場所にあり、妙本寺の行き帰りにふらっと立ち寄るには絶好のスポットだ。
11 活動 横浜 象の鼻パーク Tomoko Kamishima 2009(平成21)年6月、横浜開港150周年を記念して、象の鼻の形をした突堤を中心とする臨海公園がオープンした。... 1859(安政6)年の開港時、現在の赤レンガパークと山下公園の間に、イギリス波止場とフランス波止場の二つの突堤が築かれた。
9 文化 横浜 美しい蓮池 Miho Saika-Joyce 日本への旅を考えているけれど、どの季節が良いか迷っているのなら・・・世界一美しい日本の蓮の花が満開になる7月中旬から8月中旬頃はいかがだろう。日本の蓮は大きくしなやかで青々と葉が伸びる。可憐なピンクの花弁と葉脈がくっきり浮かぶ大きな葉が完璧な調和美を創り出す。
11 文化 近江八幡 かわらミュージアム Takako Sakamoto 瓦、もしくは屋根瓦 (そして鬼瓦) は、日本の伝統的建築物に独特の風合いを与えている。... このミュージアムの建物を見るだけでも近代建築と伝統の融合を十分楽しめる。
ショッピング 埼玉の酒蔵(鈴木酒造株式会社) Masato Kitamura 米から作る日本酒は、格式ばった集まりやお祭りのときには欠かせないものです。... なかでも、甲武信岳に源流をもつ荒川は中流域で入間川と合流し東京湾にそそぐ、酒造りに欠かせない豊かな水資源です。
飲食 京都伏見の焼き鳥「鳥せい」本店 Shozo Fujii 新鮮で旨味の深い鳥肉を上手に焼いている。たれもいい加減の味だ。「神聖」の酒は、押し出しが強すぎず弱すぎずが特徴だろうか。食事のバイプレーヤーに徹する酒造りのポリシーが伝わってくる。