16 地蔵パラダイス: 泰澄寺 Takako Sakamoto 福井の泰澄寺は、有名な修験道僧 泰澄が717年、白山登頂に臨む直前に自らの生誕地に建てた寺院だ。... 広い境内に入ると、そこでは数多くの小さな地蔵たちが私を待っていた。この泰澄寺、地蔵ファンにはお薦めの訪問先だ!
16 活動 霧島の硫黄山 Takako Sakamoto 標高は1,310 メートル(4,298フィート)、えびの高原より少し高いだけで、山頂まで行くのは簡単だ。... 秋には山の斜面が美しいススキの茂みに覆われ、その中に九州アゼリアがぽつぽつ咲いているのが見える。
飲食 滋賀・長浜の地ビールレストラン「ヴェリータ」 Shozo Fujii あれから半年。 今、盛夏真っ只中の長浜にいる。 人影が消えてひっそりとした真昼の通りが、夏の太陽にちりちりと焼かれている。 それでも通りを吹き抜けていく琵琶湖からの涼風は想像以上に心地よい。 ふと佇んで今は昔の商業の往時を思わずにはいられない。歴史を
11 文化 日光 二荒山(ふたらさん)神社 Takako Sakamoto 男体山の麓、中禅寺湖の真正面に建つ二荒山神社は767年に建立され、高々と聳え立つ男体山を背に、美しく、そして静かに佇んでいる。
文化 京都 上賀茂神社 Tomoko Kamishima 年間、70以上の行事や儀式が執り行われる上賀茂神社では、楢林の間を流れる小川の水を用いて、神職たちが禊を行います。... 賀茂氏という一族 日本は米作りを基に成り立ってきた国です。
9 京都・大山崎「観音寺」参詣~その2 Shozo Fujii 天王山の中腹に開けたこの境内は明治維新直前、蛤御門の変、いわゆる禁門の変の余波の合戦場となった。... 1864年、京都洛中から逃げ延びた長州藩の義勇隊が境内を占拠した。それを追ってきた陸奥・会津藩兵士が攻撃し、その戦火で焼失する。