ジャパントラベル内の検索

絞り込む
検索結果:2,654件
アルプスの清流で淹れたコーヒー

アルプスの清流で淹れたコーヒー

Tomoko Kamishima

寒い季節には、旅を温める優しい火が灯ります。 私たちは、早朝に河童橋から大正池へと向かい、帰りにこのカフェに立ち寄りました。... 涌き水で淹れたコーヒーと直径10cmのグラスにったボリューム満点のカスタードプリン、オリジナルのモンブランケーキは、私たちの冷えた体を心地よく

長野
江ノ島 富士見亭 9

江ノ島 富士見亭

Tomoko Kamishima

富士見亭は江ノ島岩屋近くにある堂だ。何でもありの、ふつうのローカル堂に見えるが、実はすごい。岬の上に立つ堂のテラス席からは湘南の海と富士山、魚は腰越で獲れる新鮮な地物、そして気取らない雰囲気。

神奈川 1
京都一乗谷「圓光寺」

京都一乗谷「圓光寺」

Shozo Fujii

元佶師はそれら志願者が僧侶でなくても学を許した。 寛文7年(1667年)、圓光寺は現在の一乗寺に移転される。... 参道の両側には丁寧に手れされた背丈ほどの美しい黒松が並ぶ。 庭園に足を踏みれると、涼しげな水の滴る音がかすかに聞こえてきた。

京都
西山公園の金比羅宮 16

西山公園の金比羅宮

Takako Sakamoto

境内に立つ由緒書きによると、この神社は1744年、有名な讃岐の金比羅神社より神を奉戴して建立されたそうだ。... 以来地元の々にこよなく愛され、老朽化のため1960年に再建された。また境内には第二次世界大戦の犠牲者を供養する石碑も建っている。

京都・嵯峨野「愛宕念仏寺」を歩く~仁王門から境内へ 10

京都・嵯峨野「愛宕念仏寺」を歩く~仁王門から境内へ

Shozo Fujii

一の鳥居から5ほどで、愛宕寺に着く。天台宗、「愛宕念仏寺」(おたぎねんぶつじ)が通称である。... 荒れるがままだった愛宕寺の復興を祈願して千二百羅漢像が素の参拝者により昭和56(1981)から奉納され平成3(1991)年に落慶法要が営まれた

京都
京都東山「八坂神社」参詣 16

京都東山「八坂神社」参詣

Shozo Fujii

釈迦が説法をしたインドの「祇園精舎」の守護神であった牛頭天王(ごずてんのう)を祭神としていたためにそう呼ばれたが明治時代に発令された神仏離令... 京都における初詣では伏見稲荷に次いで2番めに参詣者が多い気の社である。

京都
閉園・閉店
絞り込む
View results (0)