10 京都・嵯峨野「愛宕念仏寺」を歩く~仁王門から境内へ Shozo Fujii 愛宕寺の境内に建つ建物は元々は山城国愛宕(おたぎ)郡において開基され建立されたものを、大正11(1922)年にこの嵯峨鳥居本に移築したものである。荒れるがままだった愛宕寺の復興を祈願して千二百羅漢像が参拝者の手によって彫られ昭和56(1981)から十年間にわたって奉納された。
8 京都・嵯峨野「常寂光寺」を歩く~3 Shozo Fujii この多宝塔はその当時のもので、小倉山の中腹に立ち、どの季節におとずれても美しい。総ひのき葺きの屋根が方形にゆるやかにしなりながら伸び、その屋根が二段に重なっている。これは裳階(もこし)と呼ばれる。
13 活動 福井で足羽山散策 Takako Sakamoto 全ての福井人に愛される足羽山。それもそのはず、ここには何でも揃っている。山頂の足羽山公園、郷土歴史博物館、ミニ動物園、神社の数々、喫茶店、レストラン、などなど。