12 文化 京都 大沢池 Tomoko Kamishima 大覚寺の東にある大沢池(おおさわのいけ)は、日本最古の人工の池である。元は、8世紀に嵯峨天皇の離宮に隣接して造営された林泉であったが、876(貞観18)年、離宮が大覚寺となった折に寺領とされた。よく晴れた冬の日、この池の畔を歩いた。
11 文化 奥嵯峨の草庵 祇王寺 Masayoshi Hirose いにしえの昔平安の頃、時の権力者から一身に寵愛を受けた元白拍子の姉妹が悲しい運命からこの地で世捨て人になった。... 複雑な関係の4人の女性がこの尼寺で余生を過ごした。静かに暮らした4人には、この色鮮やかな紅葉、どのように映っていたのだろう?
飲食 京都河原町「サルヴァトーレ・クオモ」 Shozo Fujii 私は室内の席だったが、川沿いの壁が全面ガラス窓だから外の眺めは存分に楽しめる。... この店、値段も手ごろ、しかもイタリア料理店であるにもかからわず、なんと炭火焼の焼き鳥が定番メニューにあるとあって外国人客がすごく多い。
9 福井「丸岡城」散策 Shozo Fujii なお、この城には「人柱お静」の伝説がある。城の石垣が度々崩れるために人柱を建てることとなった。... その折、お静という未亡人が息子を侍に取り立ててもらうことを条件に人柱となることを願い出た。ところが政変で息子の取り立ては実現しなかった。