8 文化 京都嵯峨鳥居本を歩く~1 Shozo Fujii この嵯峨鳥居本の重要歴史的建造物保存地区の古民家群は藁葺き屋根の農家風の建物と、町家風の建物の両方が愛宕街道沿いに立ち並び、周囲の豊かな自然に... 美しく調和して情緒あふれる景観を呈している。
13 京都「新京極商店街」を歩く Shozo Fujii 通りの起こりは京都にあっては比較的新しい。1872年、明治維新直後にできている。... 京都の門前町には当然のことながら土産物店がずらりと軒を連ねているが、アーケード付きのそれは少ないから、悪天候の時でも旅行客は気持ちよく土産を物色買
13 活動 長崎、上五島巡り 5: 上五島の自然美 Takako Sakamoto 長崎港から高速船で1.5時間のこの島には手付かずの自然がそのまま残っている。こっそり行って美しいマイビーチを楽しんでほしい。
10 京都・嵯峨野「愛宕念仏寺」を歩く~仁王門から境内へ Shozo Fujii 愛宕寺の境内に建つ建物は元々は山城国愛宕(おたぎ)郡において開基され建立されたものを、大正11(1922)年にこの嵯峨鳥居本に移築したものである。荒れるがままだった愛宕寺の復興を祈願して千二百羅漢像が参拝者の手によって彫られ昭和56(1981)から十年間にわたって奉納された。
10 活動 千鳥ヶ淵の桜 Takako Sakamoto 1998年に初めて東京を訪れた時、偶然にも3月到着し、4月一杯滞在するという幸運に恵まれた。そう、たまたま桜のシーズンだったのだ。これは全くの偶 然で計画したわけではなかった。インド大使館へ行く用があり、そのすぐ外にある千鳥ヶ淵庭園に咲く満開の桜を目撃したのだ。これが私の初めての桜体験だっ た。
12 文化 くろ谷の墓地をゆく - 1 Takako Sakamoto 近所の住人だという男性と、10分ばかり三重塔の前に座り込んで雑談した。... 写真ストーリー 1 | 写真ストーリー 2 | 静謐のくろ谷寺