11 福井「アグリらんど喜ね舎」で地野菜を買う Shozo Fujii 住宅地から結構離れているが、自家用車の普及率が高い福井では何の問題もなく、買い物客がやって来る。... 地野菜を中心に干物などの魚介類、季節の花なども売られている。
東京入谷の夏の風物詩 朝顔市 Tomoko Kamishima 入谷朝顔市のニュースがテレビで流れると、本格的な夏の訪れを感じます。... もともと朝顔市は、鬼子母神の真源寺のお祭りに、入谷付近の植木屋が露店を出したことから始まったものですが、今では100軒以上の朝顔店が軒を連ねます
12 活動 ケーブルカーで大山登山 Takako Sakamoto ここ大山では、目的地の山頂へ行き着く前に 早くも楽しめる事が2つある。一つはバスを降りてからケーブルカーまでの坂登り、もう一つはケーブルカーでの登山だ。
10 文化 京都 南禅寺 秋の方丈庭園 Tomoko Kamishima 色鮮やかな楓や銀杏の葉がはらはらと舞う境内は、鮮やかな色彩があふれ、息をのむ美しさだ。高い格式をもつ南禅寺の住持は、一山一寧や夢窓疎石など、法系を越えた「日本で最も優れた禅僧」がつとめてきた。南禅寺の方丈庭園は、小堀遠州が江戸時代初期に作庭したものと伝えられる。
7 京都嵯峨野の水神さん Shozo Fujii 農耕民族である我が国民にとって水は米の収量を大きく左右することから田の神と結びついて厚く信仰されてきた。... 稲荷大明神とは同じく農耕神という点で繋がるから、境内にある狐像はそれゆえに祀られているのだろうか。不思議な気が立ち込める境内であった。
14 宿泊施設 ホテル日航プリンセス京都 Takako Sakamoto 先日京都を訪れ、生まれて初めて観光客のように寺や神社、面白い場所などを訪ね歩いた (普段旅行をしても目的地に直行直帰するだけでうろうろしないのだ... 初の本格的京都観光旅行を記念して、広めの可愛いホテルに泊まることにした。
12 文化 京都 真如堂 Tomoko Kamishima 白川沿いの丘の上にたつ真如堂(真正極楽寺)は、天台宗の道場として1000年の歴史をもつ。荘厳な本堂と美しい三重塔の他に、この寺には大変に魅力的な二つの庭がある。