8 横峰寺の遍路ころがし Yoshifumi Hara 四国霊場の第60番札所である横峰寺は、石鎚山(四国最高峰)の中腹にあります。... 四国霊場の中では3番目の高地(750m)にあり、そこに至る山道は、その険しさから「遍路ころがし」とも呼ばれます。
10 京都「龍安寺」参詣~その1 Shozo Fujii 京都衣笠山の麓にある龍安寺(りょうあんじ、と読む)は、その石庭で知られる。この石庭は「方丈庭園(ほうじょうていえん)」というのが正しい名称だ。龍安寺は古都京都の文化財として世界遺産に登録されている。
10 四国霊場4番札所と5番札所 Yoshifumi Hara やがて弘法大師縁の寺である愛染院(札所ではない)にたどり着き、そこから遍路道は山道に変わる。... 山道とはいっても、後に控える「遍路ころがし」のような険しい道ではなく、緩やかな登り下りだ。