一度は泊まってみたい白川郷・合掌の宿 Tomoko Kamishima 1976(昭和51)年に国の重要建造物群保存地区に選定された後、1995(平成7)年にはユネスコの世界文化遺産に登録されました。... 孫右エ門は、白川郷のまん中にある川沿いの民宿です。合掌造りの建物に泊まり、1泊2食付きで一人10000円ちょっと。
10 文化 雲龍院の紅葉 Masayoshi Hirose 四季を通して大混雑の京都の寺社にあって、ここは比較的閑かで穴場的なお寺だ。今回は参拝とともに、窓の芸術を観賞すること。窓の芸術で著名な寺院は、源光庵の「悟りの窓」、「迷いの窓」があまりにも有名だが雲龍院にはこれらの窓に加えて、「色紙の景色」と云われる4枚の雪見障子の窓が存する。
6 飲食 ゆげや萬久 Lily 金沢にある「ゆげや萬久」は、めいてつ・エムザの地下1階にある和食料理のレストランです。石川県の食材を豊富に使用した丼ものや蒸し御膳、そして金澤おでんなどのメニューが数多くあります。石川県と言えば海の幸が有名なので海鮮丼なども気になりましたが、今回は「五目蒸し御膳」を注文しました。
7 活動 四日市コンビナートの工場夜景 Masayoshi Hirose 愛知県、岐阜県、三重県の三県に跨る中京工業地帯に所在する。国内では京浜工業地帯、阪神工業地帯とともに三大工業地帯である。その工業地帯は闇夜の中に浮び上り鈍く、そしてメタリックな光彩を放つ。まるで要塞さながらの光景だ。#工場夜景 #四日市コンビナート
活動 目黒川河岸の桜 Tomoko Kamishima JR目黒駅から東急東横線の中目黒駅まで、桜舞い散る遊歩道をゆっくり歩いて30分。... 川の流れによってできた花びらの模様と、水面に反射する光が作り出す光景はとても幻想的でした。
10 文化 南禅寺塔頭、天授庵と水路閣 Masayoshi Hirose もはや国内だけではなく、海外の方でさえ南禅寺の水路閣や歌舞伎「楼門五三桐」でお馴染みの三門はご存知だろう。... どう見ても異国の遺跡である。それがいつの頃からか歳を重ねるごとに忘れ去って、違和感も薄れていった。