12 文化 サミット前の伊勢・志摩、伊勢神宮の旅 Yoshiko Toyama 一般的には「お伊勢さん」と呼ばれて親しまれておりますが、実際には伊勢神宮は外宮・内宮ぜんぶ合わせて125余りの神社全てを伊勢神宮というのだそうです... とても一日二日余りの短い時間で回りきれません。
文化 伝統の雛人形と手芸を楽しむ『鴻巣びっくりひな祭り2024』 2026 2月中旬~3月上旬 江戸時代からの人形の産地ならではの雛人形の展示はもちろん、つるし飾り・ちりめん細工・つまみ細工・刺繍手まりなどの和の手芸の発表の場にもなっています。歴史ある木造建築の中で、伝統の色と意匠そして現代の感性を満喫できます。
7 文化 岡山 倉敷美観地区 Lily 岡山県倉敷市にある「倉敷美観地区」は、伝統的な町並みが保存された地区です。全体の敷地面積は約21ヘクタールあり、特に観光スポットでもある倉敷川周辺は国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選出されています。倉敷は、江戸時代初期に倉敷代官所が設置されて以降物資などの集散地として繁栄しました。
6 飲食 Walet ワレット Yui Yamaguchi 隠れ家的なカフェ、ワレット。人が集まってくるので見落とすことはない。お持ち帰りもできるスコーンを手作りのジャムと一緒に食してみよう。熊本空港から車で約5分、県道206号線のふるさと市場のそば。
文化 DMMプラネッツ X チームラボ お台場で共同作品展示 Miyuki Teramachi 光の集合体、音楽、そしてデジタルアートなど五感に働きかける、非日常的で体験型の作品群を2,000円の入場料で鑑賞することができる。これらの作品群は今年の「お台場みんなの夢大陸」のメインイベントになっている。