7 文化 三重 熊野古道 Lily 三重県尾鷲市にある「熊野古道」は、6つの道から構成されています。2004年には「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成資産の一部として、世界文化遺産にも登録されました。熊野と伊勢神宮を結ぶ伊勢路には「馬越峠(まごせとうげ)」と呼ばれる場所があり、江戸時代の面影が残る古道として知られています。
神の島、福井の御神島 Takako Sakamoto 常神大明神を祀る神の島、福井県若狭町の御神島 ( おんがみじま ) の空撮映像。この島は1400年の長きにわたり、地元の人々に神の島として崇められている。
6 文化 初夏の小田原城 Lily 初夏の時期になると、綺麗なあじさいや花菖蒲が小田原城址公園を彩ります。常盤木門の手前にかかる朱色の常盤木橋の景色には、風情が感じられます。毎年5月下旬~6月下旬頃には、常盤木橋の下辺りで紫や白色の花菖蒲が見頃を迎えます。6月中旬~7月上旬頃になると、この辺りや二の丸付近に綺麗なあじさいが咲きます。
6 文化 香取神宮 3 Lily 香取神宮の広い境内には、「香取護國神社(ごこくじんじゃ)」があります。ご社殿は1946年に創建され、香取郡の戦没者が祀られています。護國神社は、香取神宮の赤い鳥居をくぐり参道の左上にある道から行くことが出来ます。