文化 福井越前: 城福寺の物語 - 前篇 - Takako Sakamoto 今年3月下旬、雪国福井にも漸く春の足音が聞こえ始めた頃、梅を観るため越前市の味真野苑を訪れた。しかし、肝心の梅が咲いていない。... 辺りは見渡す限りの田園で、これと言って何も見る物はない。とはいえ福井市から越前市まで車で約1時間もかかるのである。
文化 万田坑 Yui Yamaguchi 知識豊富なガイドが政治的な背景を始め炭鉱のオペレーション、各建物、機械の仕組みなどを説明してくださる。... 炭鉱夫達はそこから横に伸びたトンネルにすすみ数時間作業を行う。そのエレベーターを動かす機械の仕組みは竪坑巻揚機室で説明してもらえる。
一乗谷朝倉氏遺跡の桜 Takako Sakamoto のどかな山間部に位置する福井の一乗谷朝倉氏遺跡は、一年を通じて豊かな自然が楽しめる美しい場所です。... 春ともなれば凍てついた冬の情景は一変し、晴れやかな明るい陽射しが降り注ぎます。このビデオはマルチコプターを使用して撮影しました。
9 文化 舎心山太龍寺 Yoshifumi Hara 大昔にこの地に現れて「大師を守護した龍」に由来する名をつけたこの寺は、境内に木が多く、幻想的な雰囲気に包まれている。... けれども幸運なことに、1992年に建設されたロープウェイを利用すれば、10分足らずで寺に行くことができるのだ。
早秋の源光庵 Takako Sakamoto 京都の源光庵は、その美しい窓で名を馳す禅寺だ。「悟りの窓」と呼ばれる丸窓、そして四角い窓は「迷いの窓」と呼ばれている。... しかし一たび撮影を始めてみると、思いの外難しい。窓外の緑に焦点を当てれば室内が暗くなりすぎ、室内に焦点を当てると窓外の風景は白飛びする。
10 紅葉の箸蔵寺 Yoshifumi Hara 山間部にある箸蔵寺は有名な金刀比羅さんの奥の院だそうです。 この寺院は桜や紅葉の名所として、徳島ではよく知られている。... 山寺の参道をのんびりと散策するのも気持ちがいいですよ。 このお寺さんに行くなら饂飩も捨てがたい。