17 福井「九頭竜川」のほとりを歩く Shozo Fujii 源流は福井・岐阜の県境の山中にあり、勝山の渓谷からの支流を集め、さらに福井市平野部にあっては足羽川と南の越前市から下る日野川を束ねて福井市四十谷町辺りで大川に太る。
12 文化 法隆寺 西院伽藍 Tomoko Kamishima 中でも西院伽藍の五重塔は、精巧かつ美しい均衡と、雨をよける流麗な屋根の反り、考え抜かれた免震構造などから、1300年以上の風雨を絶え抜いた芸術作品... 推古天皇(554-628)の摂政を務めた聖徳太子(574-622)は、国の秩序と平和を維持するために仏教を広め、その実践者である僧侶を教育することを
11 宮城野通り イーグルロード Yuri Sasano 映画館やレストラン街、お寺が建ち並ぶ新寺通りや榴ヶ岡公園(歴史民俗博物館がある)、それからイーグルロードなどなど。... 噴水や街路樹が配された通りでは、徒歩や自転車での散策が心地よい。
10 京都「糺の森」を歩く Shozo Fujii 実際、それにならってか、簡易裁判所が糺の森の南に置かれているのは面白い。... 下鴨神社参詣と共に、かつて山城の国と呼ばれた辺りであるこの豊かな森の散策をも心置きなく楽しみたいものである。
9 文化 鯖江 萬慶寺(ばんけいじ) Takako Sakamoto 萬慶寺(ばんけいじ)は270年程前に創建された寺で、日本の寺院の中では比較的新しい、小さくてシンプルだが美しい寺院だ。急な階段を登りふと振り向くと、鯖江の美しい街並みが眼下に広がっている。階段を最上段まで登れば、そこはもう境内だ。