6 文化 神戸 ビーナスブリッジ Takako Sakamoto ローマの愛と美の女神からその名を授けられたこの橋は、明治時代初期、フランスの天文学者が金星観察を行うために使用された。... 晴れた日には遠く姫路市の景色まで見晴らせ、神戸港に停泊する船や出港する船も遠望することが出来る。
文化 福井県国際交流会館 Shozo Fujii 福井に長期で滞在、あるいは居住する外国人にとって、さまざまな情報をどうやって入手するかはとても大切で大きな問題である。そういう場合に一助となってくれるのが「国際交流会館」だ。
文化 神戸「北野美術館」 Shozo Fujii 神戸の歴史は港、それも貿易港の歴史そのものである。 遠くは奈良時代、大輪田泊(おおわだのとまり)として始まった交易港。... 平清盛の時代には日宋貿易の中心地として、その後鎌倉時代には日明貿易あるいは北前船の航路上の拠点としてこの大輪田泊は大いに栄えた。
13 花筐公園: 岡太神社の神輿殿 Takako Sakamoto 福井県越前市、岡太神社神輿殿前の参道はとにかく美しい。木立に囲まれ日中でも薄暗い参道に、黄金色の紅葉の絨毯が敷き詰められたその様は、息を呑むほどの素晴らしさだ。
飲食 福井三国「盛安蕎麦」 Shozo Fujii 創業80年という店の歴史は、遡れば三国が北前船の廻船交易で栄えた江戸から明治の隆盛期を経てその開運輸送が鉄道による陸上輸送に変わろうとする過渡期... 昭和初期の三国はこのような町屋が通りの両側に連なり賑わいを見せていたのだろうか。