11 活動 四国カルストの絶景 Masayoshi Hirose 日本三大カルスト台地の一つ、四国カルストは東西約25km、標高は1400mの四国の屋根、まさに天空のエリアだ。所在は愛媛県と高知県に跨り西から大野ヶ原、姫鶴平、五段高原、天狗高原までなだらかな草原が広がっている。
6 金沢・主計町(かずえまち)茶屋街 和モダン割烹料理処・いち凛 Kaoru Hibino 真夏の女二人旅、お勧めスポット in 金沢・第2弾は、最後の晩餐に辿り着いた、茶屋街の食事処・いち凛のコース料理のご紹介です。... 前日の昼間散策したかの有名なひがし茶屋街の対角線上にある主計町(かずえまち)茶屋街。
6 九年庵 別荘と庭園 Miyuki Teramachi 彼は建築家とともに、九年庵の設計に取りかかった。九年庵という名は、それを作るのに要する年月をもとに名づけられた。... 今日、この施設は、5月の4日間(2014年は5月3日~6日)と11月の9日間(2014年は11月15日~23日)だけ一般公開されている。
12 福井「永平寺」参詣~その1 Shozo Fujii 雲も水もとらえどころのない不定形のものであり、すなわち、修行僧も仏僧として定めやらぬ者として雲と水になぞらえられているのだ。... 雪に寺が包まれる厳冬の永平寺を参詣した。
12 九頭竜河畔の小さな楽園 Takako Sakamoto えちぜん鉄道勝山駅近くで開催された九頭竜川弁天さくら祭りの帰り道、川沿いを彩る美しい桜並木を見つけた。... 河川敷には広々としたマレットゴルフ場があり、土手の遊歩道は美しい満開の桜で彩られている。
12 文化 駿河久能山に眠る東照大権現 Masayoshi Hirose あらゆる艱難辛苦を乗り越えて、戦乱の世を治めて天下を平定した徳川家康公。彼の生涯や安土桃山時代の香りがほのかに残る江戸初期の代表的建造物、それが久能山東照宮の権現造、総漆塗、極彩色の御社殿だ。