9 京都歩き~「嵐電に乗ろう」 Shozo Fujii 一つ目の駅が「等持院」。「金閣寺」はここから北上してもいいですね。ちょっと歩きますが。 二つ目が「龍安寺」。... 「妙心寺」、「御室仁和寺」と続きます。
活動 檜原村の秘境 Sachiyo Kimura 都心から1時間30分の距離にある「檜原村」は、東京都本州にある唯一の村です。キャンプ場や川遊び、渓谷釣りに滝めぐりが楽しめる自然にあふれた村です。檜原村の最大の観光地である「払沢の滝」と隠れたパワースポット「神戸岩」をご紹介します。
8 能登半島の幸 Masayoshi Hirose それを横目に随分様変わりした駅を眺めながら徒歩5分程度の割烹料理店”日々魚数寄 東木”の暖簾をくぐった!... 店内は満席で10人程度の小さな店だったが、能登の新鮮な幸を使い、総じて薄めの味付けで素材の味を楽しませてくれる。
草原の桜並木を飛ぶ Takako Sakamoto そんなある日、欲求不満状態の私の相棒マルチコプターが「桜の木の上を飛びたーい!」と言い出しました。... 仕方なく何とか彼をなだめようと、宮ノ下のコスモス公苑にある桜並木に向かいました。するとなんと着くや否や雨が止んだではありませんか!
6 文化 高尾山 Lily 門をくぐると左右に赤い灯篭が並んでおり、薬王院の参道の入口ともいえる場所です。薬王院は、744年に行基によって開山されたのが始まりです。1901年には「大本堂」が建立され、施されている彫刻は実に見事です。ご本堂には、薬師如来と飯縄権現が祀られています。
7 活動 桜の市房ダム Yui Yamaguchi 約一万本の桜がダムに沿って植えられ、ドライブしながらでも十分楽しむことができる。桜の季節には各イベントが開催され、市房ダム湖園地では飲み物や食べ物などの屋台が出てピクニックを楽しむ人が多くなる。