9 文化 京都 神泉苑 Tomoko Kamishima 794(延暦13)年、桓武天皇の平安京遷都に伴って、清らかな泉の湧き出るこの地に帝の庭園が造営された。当時は10万平方メートルの広大な庭園に、池や中島、船着場などがあって、観月や花見などの遊宴が催されていたという。
7 文化 屋上庭園「KITTEガーデン」 Takako Sakamoto 「東京駅はいい所だよ、時間があれば是非行ったらいいよ。ビルは綺麗だし夜のイリュミネーションなんて最高だよ。」 少し前、日本の友人達にこう言われた。
12 文化 関西の三十三観音 Takako Sakamoto 西国三十三所どの寺にも観音像がある。この写真は京都北東部の赤山禅院で撮影したもので、これら石仏は100年の時を超え、今尚この地に佇んでいる。
11 文化 横浜三塔 (1) Tomoko Kamishima 神奈川県庁本庁舎は、帝冠様式の外観からキングという愛称をつけられた。王冠を思わせる中央の塔は49m。1923(大正12)年の関東大震災で崩壊した旧庁舎に替わり、新庁舎のデザインは公募によって決まった。重厚なスクラッチタイルと瑠璃色の装飾が優雅なキングは、1928(昭和3)年の完成である。
文化 京都宇治 萬福寺 Tomoko Kamishima 萬福寺では、今も中国・明式の作法で儀式や読経が行われている。ある夏の日、得度式が行われていた大雄宝殿に、美しいリズムと独特の節回しの梵唄(声明の一種)が響き渡っていた。
宿泊施設 京都・ホテル 「シタディーン京都烏丸五条」 Shozo Fujii 連泊になる場合なら尚更なのだが、ホテルの部屋でパートナーと一緒に誰にも気兼ねなく楽しめるプライベートディナーは素晴らしく素敵だ。ホテルの立地、全体の館内のスマートさ、室内の明るいデザインと清潔さ。
11 活動 桜舞う増上寺 Takako Sakamoto 名高き東京の寺、増上寺は、東京で最も古い木造建築物の山門を擁す東京最古の寺でもある。しかし増上寺の見ものはそれだけではない。... 壮大な建築物といにしえの文化が醸し出す雰囲気に圧倒され忘れがちだが、実はここには東京の中でも一二を争う美しい桜が咲いている。