6 文化 山手68番館 Tomoko Kamishima に東洋バブコック(現在は世界的なボイラー設備企業、バブコック日立)の社員、C.F.フランコが住まいとして建てたもので、かつてはフェリス女学院前の... 1986(昭和61)年に横浜市が取得して、現在地に移築保存したが、室内には暖炉や個室など、今も住宅の痕跡が残っている。
10 文化 平林寺の紅葉 Masato Kitamura 11月28日埼玉県新座市の古刹、平林寺に行きました。この時期は紅葉が綺麗です。平日のため中高年の人々がカメラを手に大変なにぎわいでした。関東にその名を知られる平林寺は、武蔵野の一角、野火止台地に約13万坪(43ヘクタール)の境内地を有する禅寺です。
活動 金沢「近江町市場」 Shozo Fujii 最近近江町市場が新装開店になった。 市場ビルが建ったのだ。 市場の各店は今まで通りその1階にある。... 近江町市場というのは、金沢駅近く、むさし交差点南側にある市場で、京都なら錦、東京なら築地というところである。
16 宿泊施設 福井城址 お堀の灯り Takako Sakamoto 人も沢山出ており、と言ってもここは日本の中でも人口の少ない都市、福井だ。福井の人混みは人混みにあらず、全く苦にならない。... 城址の県庁舎ビル前ではジャズバンドが心地よいスタンダード曲を奏で、私の知る福井城址とは思えない雰囲気だった。福井で過ごす洒落た夏の一夜だ。
文化 福井の藤島神社 Takako Sakamoto 1876年に創設された福井市の藤島神社は、後醍醐天皇のために戦い1338年戦死した歴史上の人物、新田義貞を祀っている。そして現在の神社宮司を務めるのはなんと、義貞の嫡系子孫だ!
ショッピング 石川粟津温泉「ゆのくにの森」巡り歩き Shozo Fujii 石川県小松市粟津温泉と加賀市山代温泉の中間ほどに在る「ゆのくにの森」は、石川加賀と福井の伝統工芸が体験できるユニークな施設である。「森」という字が入っているだけあって、敷地は豊かな林の木々が生い茂り、敷地の中を散策するだけでも結構な時間がかかる。