2011年4月10日 近畿地方でも桜の花の見頃が早い和歌山。紀北、粉河寺の桜の香りに誘われた。
粉河寺は西国三十三所の第三番札所にあたり、春は巡礼者や花見客で大変賑わう。ただしこの日は平日、境内に人影はまばら。桜の参道をゆったりと歩ける贅沢な時間。そして春の爽やかな風がそよいで来る。桜の花が紙吹雪のようにひらひらと舞う様は、まるで襖絵がそこにあるかのような日本画の世界だ。日本の心は京都や奈良だけではない!これからも日本の原風景や歴史深い場所を紹介したいと思う。
春爛漫の粉河寺
紀北和歌山の桜の名所
2011年4月10日 近畿地方でも桜の花の見頃が早い和歌山。紀北、粉河寺の桜の香りに誘われた。
粉河寺は西国三十三所の第三番札所にあたり、春は巡礼者や花見客で大変賑わう。ただしこの日は平日、境内に人影はまばら。桜の参道をゆったりと歩ける贅沢な時間。そして春の爽やかな風がそよいで来る。桜の花が紙吹雪のようにひらひらと舞う様は、まるで襖絵がそこにあるかのような日本画の世界だ。日本の心は京都や奈良だけではない!これからも日本の原風景や歴史深い場所を紹介したいと思う。
春爛漫の粉河寺
ありがとうございました。
ありがとうございました。
Your feedback has been sent.