徳島城跡
日本100名城の一つ
Takako Sakamotoによって
コミュニティライター
徳島藩初代藩主、蜂須賀家政の銅像。沈む夕陽を背に浴びて、未だ徳島に君臨するかの如く聳え立っている
荘厳な大樹と徳島藩初代藩主、蜂須賀家政の銅像
山頂の天守跡に登るには3種類の道がある。これは一番ゆるやかな道だ
天守跡に続く道沿いの石垣
天守跡のある山頂へと続く道の一つ。これが一番きつい道だ
徳島城博物館の屋根
徳島城表御殿庭園の入口。着いたのが遅く、既に閉まっていた。日本の庭園100選の1つで、入場料は大人1人50円だ
カラフルな石垣と城のお濠。この石垣に使用されている石は、殆どが地元徳島の眉山から採掘されたものだ
下城橋と松の木。背景のカラフルな石垣を注意して見てみよう
鷲の門。第二次世界大戦中に焼失したが、1989年再建された
黄昏時、ライトアップされた数寄屋橋
柳の木と濃緑のお壕
別のアングルから見た数寄屋橋
会話に参加する
0さんは全体にコメントしています
旅行を予約しよう
近くのホテルを探す
Explore some of the best nearby hotels and deals for the perfect place to stay in Japan.