四国巡礼六番札所は安楽寺。言い伝えでは、弘法大師が地面に杖を突き立てた所に温泉が湧き出て、そこに寺を建立したそうだ。かつては治療施設を利用しに、人々が日本中から旅してきていたらしい。残念なことに入浴施設が失われて久しいが、寺は今もそこにあり、よく手入れがされている。(訳者注:宿坊に今も温泉はあります)寺へはバスで行けます。板野か徳島で徳島バス鍛冶屋原行きに乗り、「東原」で下車。そこから徒歩で約10分です。
温泉山安楽寺
四国巡礼六番札所

C. Rioによって
コミュニティライター

コミュニティライター
会話に参加する
0さんは全体にコメントしています
旅行を予約しよう
近くのホテルを探す
Explore some of the best nearby hotels and deals for the perfect place to stay in Japan.