8 魅惑の長崎 Masayoshi Hirose 仕事で来ているので全部のイベントを網羅する訳にはいかなかったが、それでも計画していたイベント会場を訪れることが出来た!... また性懲りも無く、長崎を再訪するつもり。さて今度は何処へ行こうか?
7 文化 金剛山藤井寺 Yoshifumi Hara このため、御本尊は災難除けに霊験があるとされている。この寺の境内から、12番札所に向かう遍路道が山の中に延びる。... 公共機関を使って寺に行くなら、JR徳島線を鴨島駅で下車。駅からは、90分の徒歩である。
8 京都「相國寺」参詣~その1 Shozo Fujii それ以降にも火災に遭って伽藍を失い、現存する建物は法堂以外文化年間(19世紀)の建立と、比較的新しい。... 相国寺法堂(はっとう)は現存する法堂建築では日本最古のもので、重要文化財に指定されている。
10 文化 城南宮 Makito Kamimaru 城南宮は京都御所の南西、つまり裏鬼門なので、方角に関係するご利益があるといわれている。... 境内には本殿や神楽殿などが立ち並ぶが、一番注目すべきは神苑だ。作庭は島根県の足立美術館やボストン美術館の庭園を手がけた中根金作だ。
9 京都「仁和寺」参詣~その3 Shozo Fujii 日本全国に存在する五重塔は全部で55あるという。その中で仁和寺の五重塔は五層の屋根の大きさが同じである。これは江戸時代の建築様式の特徴で、江戸時代設定の時代劇に背景として頻繁にロケ撮影されている
文化 京都嵯峨野、「常寂光寺」 Shozo Fujii しかし彼は, 「私は日蓮宗の信徒でありますゆえ、他宗の供養をするわけには参りませぬ。」 と秀吉の命を拒んだ。... この多宝塔はその当時のもので、小倉山の中腹に立ち、どの季節におとずれても美しい。