京都御苑の北側、同志社大学に接して立つ相国寺(しょうこくじ)は足利義満の開基による。広大な境内と大きな伽藍を持つ寺院であるが、応仁の乱(1467-1477)の間に、守護大名細川氏の陣地となったことで戦場に巻き込まれてしまう。いわゆる相国寺の戦いである。都合4回、建てては焼かれの繰り返しの被害にみまわれた。しかし時は流れて慶長10(1605)年、豊臣秀頼の寄進で法堂が再建され、復興した。それ以降にも火災に遭って伽藍を失い、現存する建物は法堂以外文化年間(19世紀)の建立と、比較的新しい。相国寺法堂(はっとう)は現存する法堂建築では日本最古のもので、重要文化財に指定されている。
京都「相國寺」参詣~その1
総門から法堂へ
Shozo Fujiiによって
コミュニティライター
会話に参加する
Yui Yamaguchi
9年前
アップされた写真には、全く観光客が見えませんがこれは早朝の風景でしょうか?相国寺有名ですが、どんな門構えなのか全く存じませんでしたので、興味深く拝見いたしました。
Yui Yamaguchiさん、黄昏時の風景です。参拝客はちらほらと見かけましたが、なるべく人が入らないように撮影しました。
2さんは全体にコメントしています
旅行を予約しよう
近くのホテルを探す
Explore some of the best nearby hotels and deals for the perfect place to stay in Japan.