飲食 金沢八景 Tomoko Kamishima 1863(文久3)年に来日し、開国後間もない日本の風景と日本人を写真に残したイタリア系イギリス人、フェリーチェ・ベアトの作品には、そんな金沢の... 仲秋の名月に照らされた、瀬戸橋からの幻想的な光景である。
文化 小田原城址公園 Tomoko Kamishima 北条早雲に招かれて小田原に住んだ薬商、菓子商のういろうや、漆器、木象嵌、鋳物などの伝統工芸品の工房など、往時の人々の暮らしが、今に息づいている... 小田原城の基礎を作った北条早雲の『早雲寺殿廿一箇条』には、北条家の家訓として、早寝早起きや勤勉、正直、質素倹約などの道徳的信条が列挙されている
宿泊施設 えびの高原キャンプ場 Takako Sakamoto この広大で魅力的なキャンプ場は日本赤松を、まるで海の絨毯のように敷き詰めた山々の上に広がっている。... キャンプ場の売店ではテント、寝具、薪、鍋類、バーベキューセット等を貸し出しており、食品も売っているが、肉、魚、野菜類はない。
文化 京都宇治 萬福寺 Tomoko Kamishima 萬福寺の建築意匠や仏具は、落ち着いた色合いの日本のものとは異なり、装飾的で明るい色調を帯びている。... また山門をくぐれば、大陸の文化に彩られた開放的な空間が広がる。
活動 阿蘇カルデラにある火山灰の砂漠 Yoshiko Toyama クレーターの渕から見るあまりにも魅惑的な眺めに、それでみんな満足してしまうのですが、火山灰で出来た砂漠を歩く事の方がずっと素晴らしい経験になると... 何もない、この魅惑的な月の景色のような、中岳の蒸気をあげているクレーターに行くには、その前に舗装されている道を辿らなければなりません。